郵政労働者部会 2020年3月9日

https://drive.google.com/file/d/1BlocJCXNxYGrBLmczoVfJIVASzokT3AS/view?usp=sharing


いつでも休める人員確保を求める!

新型コロナウィルス
会社の責任で万全の対策を

新潟・三条局で業務休止
三条郵便局 異例の休止に市民戸惑い 新型肺炎


 新型コロナウイルス感染者の1人が勤務していた三条郵便局(新潟県三条市)には3日、窓口や集配業務を休止する中、市民ら利用者が時折訪れ、異例の事態に戸惑っていた。
 同郵便局では加茂市の40代男性が集配業務に携わっていた。この日、入り口の自動ドアはすべて閉まったままで、2日に張られた業務一部休止の告知に加え、近隣郵便局などを案内する紙が新たに張られた。
 室内の電気はついているもののカーテンなどは閉められ、ひっそりした様子。荷物の不在連絡票や通帳などを手に訪れた利用者は、張り紙を読んで諦めたように帰った。会社の私書箱を確認しに来たという三条市の会社員(61)は「休止は知っていたが来てみた。得意先からの手紙や発注書が入っていたらどうなるのだろう。受け取れるのだろうか」と心配そうに語った。
 日本郵政(東京)によると、三条郵便局は旧下田村を除く三条市内で集配を担う。従業員は約200人。

2020/03/03『新潟日報』


学校が休校になって子どもの世話で大変だ。国が言い出したのだから、育児で休むときは、特別休暇にしてくれ。

配達先でも感染者が出たぞ。オデコにピッて検温されて、マスクしてないと、入っちゃダメだって。

子どもが、新型コロナにかかったら、治っても「バイ菌」扱いされて、いじめられるのではと、気が気じゃない。

ティッシュペーパーもトイレットペーパーも、納豆まで品切れになってるぞ。世の中どうなってるの。

 職場の声を集めて労働組合の要求に!
職場の相談を承ります!

(ビラの感想や職場状況、またビラに載せてほしいことなどを、気軽にお寄せください。電話・メールどちらでも結構です)



いのちと生活を守るために闘おう

 新型コロナが猛威をふるっています。局で感染者が出たら、どうするのかと話題になっていますが、ついに、新潟三条局で感染者が出ました(オモテ面参照)。
 集配の職場は、外回りなので常に感染のリスクがあります。会社は、みなさん気を付けるようにと言いますが、通勤も含めて、防ぎようがないのでは、というのが多くの声です。さらに、問題なのは、圧倒的な人員不足です。毎日の超勤、労働強化で疲れがたまれば免疫も落ちて、感染のリスクは高まります。ある職場では、インフルエンザが流行ったときに、欠員の班で、感染してもマスクを三枚つけて出てこいと言われたそうです。
 新型コロナに感染しても、仕事が回らないから出勤なんてことが起きてもおかしくないほど、職場の人員不足は深刻です。新型コロナを契機に、あらためて職場の安全、現場で働く私たちの命を守るためにも、労働組合の課題にして人員確保の要求をしよう。
 もうひとつは、会社から『新型コロナウィルス感染症に係る勤務等の扱い』が出されましたが、休業保障が社会問題になっている中で、会社はすべての社員に特別休暇を認めるべきです。

 「命よりカネもうけ」「労働者の生活よりもオリンピック」ーーーもうこんな政治は終わりにしましょう。
 2月27日、安倍首相は全国の小中学校、高校、特別支援学校を3月2日から春休みに入るまで臨時休校にするよう「要請」を行いました。子どもを持つ共働きの労働者からは、仕事を休まざるをえなくなる方も多く出ています。貧困家庭は学校給食がなくなることでさらなる負担増になるなど、大きな影響が出ています。
 政府は3月13日にインフルエンザ対策特別措置法を改定し、首相に強い権力を持たせ、「緊急事態」を宣言すれば集会・イベント・講演会などを強権的に中止させたり、物資の強制買い上げなども可能にしようとしています。これは、自民党が改憲で狙う「緊急事態条項」=戒厳令の先取りです。
 安倍政権は一方では、感染者の拡大を防止するために不可欠なPCR検査を十分には行わず、意図的に感染者数(や死亡者数)を少なく抑えて、夏の東京オリンピックだけは何とか開催させようと必死です。命や生活を踏みにじってまで行われる「祭典」なんて要らない!
 香港では2月3日、昨年12月に公立病院の医師や看護師などの医療労働者で結成された「医院管理局労働組合」が、青年労働者を先頭にしてストライキに突入しました(左写真)。世界の労働者民衆が、コロナウィルスを「仕方のないこと」ではすませず、政府や資本に責任を取らせるため、生きるために立ち上がっています。
 日本からもこの闘いに続きましょう!

ニュースへのリンク


このブログの人気の投稿

第一交通武蔵野分会NEWS 第19号

多摩連帯ユニオン 労働相談