投稿

5月, 2022の投稿を表示しています

改憲・戦争阻止!大行進 事務局ニュース No.17

イメージ
ニュースへのリンク

小平市会計年度任用職員News 第1号

イメージ
新しいページを追加しました。「小平市会計年度職員News」のページです。  ↓↓↓↓ https://kodaira-local.blogspot.com/ 以下に最初のニュースを転載します。     小平市は会計年度任用職員Aさんに 誠意ある回答と謝罪を行え! ●ろくな研修も行わず、いきなり「ワンオペ」 ●始業時間は8時半なのに、7時半から仕事? ●「就労に伴うストレスによる」との診断書を出したのに「調査中」??  小平市役所で働く労働者の皆さん!私たち多摩連帯ユニオンは、三多摩地域すべての労働者のための地域合同労組です。  小平市・教育委員会が、新任の会計年度任用職員Aさん(60代・男性)に、あり得ない仕打ちを行っていました。4月1日に小平市公民館に配属になったAさんは、わずか2週間後に、「就労に伴うストレスにより」「適応障害」という専門医の診断を受け、病気休職を余儀なくされました。そこで、4月17日、多摩連帯ユニオンに労働相談に来られました。  そこで明らかになった小平市のAさんに対する指導の実態は、以下の通りです。 ●ろくな研修も行われず、いきなり「ワンオペ」での会館業務につける  ふつう自治体の会館業務の場合、新任の職員は、「研修中」と言ったバッジをつけて、館長などの研修担当者について2週間ほどの間仕事を覚えるのがふつうです。  ところがAさんの場合は、3月31日のみの「任用通知書」が発行され、その日に行ったら、先輩職員から、口頭で仕事内容(カギ閉め、部屋の説明、戸締り、トイレのチェックの仕方、客の案内、パソコンの端末の立ち上げ方)などを言われたのです。マスターキーの場所、替えのキーの場所、キャビネットはどこのカギで開けるのか、一つ一つについて覚えなければいけないことはたくさんあります。それを口頭で「教える」などというのは、研修ではありません。  しかも、4月1日からいきなり「ワンオペ」です。シフト表によれば、4月10日に最初の「早番」となっています。それまでの出勤日は、4月1日、4月5日、4月6日の3回だけで、しかも全部「ワンオペ」です。仕事が覚えきれないので、Aさんは、出勤日でない日も7回にわたって「出勤し」仕事を覚えようとしています。ところが同僚も他の公民館からうつってきたばかりの人や新人の会計年度任用職員で、仕事を教える余裕はない...

5・22 集会・デモ 【第2版】

イメージ
日米会談・クアッド(日米豪印) 戦争会議 粉砕! 5.22 全国集会デモ 米日による中国侵略戦争、世界戦争とめよう! 5月22日(日)午後1時~ 芝公園23号地  集会広場 Stop the war ! Workers of the world, unite ! 主催:「改憲・戦争阻止!大行進」実行委員会 【呼びかけ】 高山俊吉(弁護士)/野本三吉(ノンフィクション作家) /福島尚文(OB記者)/洞口朋子(杉並区議会議員)/森川文人(弁護士) /全日本建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部 /全国金属機械労働組合港合同/国鉄千葉動力車労働組合 連絡先:千葉市中央区要町2−8 DC会館 stop-kaiken.blog.jp ウクライナに武器を送るな!参戦するな! 戦争会議に大反戦デモを! 中国侵略戦争のためのクアッド会議  ウクライナ戦争が激化・拡大し、世界戦争・核戦争の危機に直面しています。この戦争を準備し挑発し、軍事支援・武器供与を通して激化させている張本人は米バイデン政権とNATO主要国です。アメリカ・NATO諸国も日本もウクライナに武器を送るな! 参戦するな! プーチンは戦争をやめろ! の声をもっとあげましょう。  こうした中で、バイデン大統領が5月22日に来日し、23日に日米首脳会談、24日にクアッド(日、米、 オーストラリア、インド)首脳会合が開催されます。これは、日米の軍事一体化と軍備増強を進め、ウクライナ戦争を拡大する戦争会議です。  それと同時に、「台湾有事」の明記と日米安保・軍事力の強化で合意した昨年4月の日米共同声明を超える対中国の戦争同盟会議として開催されようとしているのです。絶対に許せません。日米による中国侵略戦争、世界戦争・核戦争を絶対にとめよう! 日米首脳会談・クアッド戦争会議粉砕! 首都を揺るがす5.22大反戦デモをやりましょう! 岸田政権を倒して改憲を阻もう  今回の日米首脳会談とクアッドが日本開催で行われる意味は重大です。岸田政権は、戦争国家への飛躍をかけて、憲法9条に体現された戦後的な制約のすべてを取っ払うことを狙っているのでです。  岸田政権は、ウクライナ戦争に乗じて「敵基地攻撃能力」を「反撃能力」と改称し、指揮統制機能=中枢への攻撃までを提言しました。その軍事力を担保するために、防衛費を5年間でGDP比2%=11兆円...